今日は朝から娘と一緒に忙しい一日を過ごしています。

朝食は手作りのパンケーキで、娘のお気に入りのフルーツをトッピングして、二人で楽しい朝食の時間を食べました。

その後、近くの公園へ出かけ、娘は砂場で遊んだり、滑り台で何度も滑ったりして大はしゃぎ。

「こんな時間がいつまでも続くといいな」
 


昼食は、前日に準備したお弁当を公園のベンチで食べました。

娘はキャラクターのお弁当に大喜びです。

明日、明後日は温泉旅行。

久しく温泉旅行は行ってないから、娘も私も楽しみにしています。

温泉でのんびりと過ごし、日頃の疲れを癒す予定です。

【ママの宝物!由香の可愛すぎる思い出話 1才~2才編】
育児に奮闘する毎日ですが、由香のかわいい姿に癒されている今日この頃です。

子供って頭に来るときもありますが天使ですよね。

さて、今回は由香が1歳から2歳くらいの頃の面白い思い出をご紹介します。

お子さんをお持ちの方は誰でも同じだと思いますが、今でも思い出すと、ほっこり温かい気持ちになれる出来事ばかりですよね

 

 

【ご飯やめられない!離乳食大騒動】
離乳食を始めた頃の出来事です。

給食室の先生がとても丁寧に栄養バランスを考えたメニューを作ってくれるのですが、当時の由香はおっきな口を開けてご飯をパクパク食べていました。

モグモグするたびに、ご飯粒がいくつかこぼれ落ちるんです。

でも次の瞬間、そのこぼれたご飯をまた拾って口に放り込む。

終わった後は全身がご飯まみれ!

先生に怒られそうでこわくなっちゃいました(笑)。

これを見た先生も、みんなで大笑い!

おかげでご飯が大好きになったみたいですね。


 


【「子供なりに考えるものだなぁ」と感心した出来事】
始めての子育てと言う事もあり、その成長に驚く事も多いですよね。

1歳半の頃の出来事ですが、高さ約1メートルの布製サークルに、忙しい時は入れていました。

このサークルはベビーベットを卒業してから、安全な遊び場の為とベット代わりにと思い購入しました。

内部には柔らかい布で出来ていました。

その中に布団を敷いていました。

その日も洗濯や掃除でそのサークルに入れておいたのですが、中にいる事にあきたのか、外へ出たくなったのか、サークルから脱出しようとする様子を目撃しました。

中にある布団を積み重ねて小さな「階段」を作り、その自作の階段を使ってサークルの縁に手をかけ、何とか外へ出ようと試みているのです。

この光景を目の当たりにした時、私はただ驚くばかりでした。

よほど真剣だったのでしょうね。

一生懸命な顔をしていた覚えがあります。

思わず拍手してしまいました。

ただ、このような行動は危険も伴いますので、十分に見ていなければなりませんね。


 



【風邪ひいて熱38度!寝込んだエピソード】
2歳の冬、風邪をこじらせてしまい熱が38度を超える高熱でした。

きっとどの親御さんも経験はあると思いますが、当時は本当に心配で、病院に駆け込みました。

医者から「熱が下がらず夜を明かす恐れがあるので、絶対安静にしなさい!」と厳しく言われ、次の日まで一睡もできませんでした。

しかし、由香は夜通し元気いっぱい!

でも、子供ってすごいですね。あまり熱を感じさせないんですね

私は熱を冷ましながら、ただただ見守るしかなく、翌朝には熱が下がってホッとしたものです。

後に、先生に「熱があるときの子どもは元気が出るもの」と教わり、納得しました。

あの1晩は地獄のようでしたが、今では笑い話になっています(笑)

このように、由香ちゃんの育児は大変でしたが、それもいい思い出です。

これだけいろいろ心配をかけさせたのだから、もし、将来ぐれる時があれば、これまでに録画した動画を見せてやろうと思います。

そして、「拡散するぞ」と脅してやろうと。(笑)


 


【夫のキャバクラ狂いに家庭は崩壊…離婚後の行方不明で生活は楽ではない】
丁度、由香が1歳半ごろのこと。

夫が会社の飲み会をきっかけにキャバクラに魅了されてしまいました。

真面目だった夫の変貌が、私はただただ驚くばかりでした。

次第に夫は日課のようにキャバクラへ通い始め、家計は破綻の一途を辿りました。

給料はキャバクラで散財し、家庭に入るお金は次第に途絶えました。

食費すらままならない日々。

しかし、そんな時でも、母が近くにいてくれたおかげで、私たちは何とか生活を支えることができました。

何度も夫を説得しましたが、彼は耳を貸すことはありませんでした。

そのため、離婚を決意し、由香とともに母の家へと身を寄せました。

夫はその後、行方をくらまし、養育費一切が送られてくることはありませんでした。



シンママとしての生活は決して楽ではありませんが、由香のためにも前を向いて頑張るしかありません。

この経験は苦いものでしたが、由香と共に乗り越えていく力をくれました。

そんな夫に対する怒りは消えませんが、「男を見る目がなかったんだ。」と思っています

人生に悔いはありません。

家庭を守るため、そして由香の笑顔のために、これからも一歩一歩進んでいかなければなりません。

一人の女性としてそして、母親として「女性でも生きていく力をつけなくては」と強く思うようになりました。

子育てをしながらの勉強は決して容易ではありませんでしたが、日々の努力が実を結び、現在はIT関連の仕事に就くことができています。

技術を身につけることで、より多くの可能性が私たちの未来に開かれることを実感しています。

苦しい時期もありましたが、由香と二人、これからも力強く歩んでいきます。




糖尿病の基本知識



反抗期がやってきた‼


 

SEOを活用して人気ブログを作成

意外と知らないブログの歴史
意外と知らない“ハッシュタグ”こちらから




夏に楽しむ夏のコーデュロイスタイリング術
2024年夏のレディース夏スタイル
知っていましたか?ファショントレンドの発信源
2024年 春夏ファッショントレンド
よく聞く“コットンパール”って何?

体感温度に対応するおしゃれなルームウェアセット‼
for/c × yukiちゃんコラボの速乾シャツ!

 



ナイキ・ランドセル・2025年モデル



肌の健康と美しさを手に入れたい”エルセーヌ”
エルセーヌの無料エステ体験



自宅で楽しむフルーツブーケ